自身も部下も長時間労働が常態化しており、成果を出しつつ働き方を改善したいと思っている、課長、部長、チームリーダー、プレイングマネージャーなどの実務担当者から、働き方改革・社員満足度向上、風土改革などを推進する経営企画部門、人事部門、広報部門、総務部門などの担当者まで、どんな業種、どんな職場でも使える、超実践的な1冊です。
ビジネス書籍
テクノホスピタリティを世界へ
「我々は最新のテクノロジーを提供している会社である」という事実を社員の家族にも知ってもらいたい気持ちが大きかったのです。
ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」
「どん底」から「過去最高益」、そして「世界」へ―HITACHI復活の立役者が語る「プロのビジネスマン」の条件。経営者も、若手社員も身につけたい「仕事への向き合い方」。
図解 無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい
「報・連・相」は、いらない、18時30分以降は「自分の時間」、知恵は基本的に「他社から借りる」…他、赤字38億円からのV字回復を実現した「2000ページのマニュアル」の秘密を公開。
問題解決ラボ—「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術
ロッテ、エステーなどの日本企業からコカ・コーラ、ルイ・ヴィトンなどの欧州名門ブランド、さらには「箸」や「桶」の伝統工芸職人まで―世界中がうなった「問題発見プロフェッショナル」の頭の中を大公開!300超の案件を同時進行で解決しつづける…