トップインタビュー
株式会社宿泊予約経営研究所
代表取締役社長
末吉 秀典氏(すえよし ひでのり)
株式会社宿泊予約経営研究所は、2004年9月に全国の宿泊施設における集客支援や観光地域の活性化支援を目的に創業され、今年14周年を迎えられました。
これまでに国内外で約4,600軒にもおよぶ宿泊施設様のご支援をしていらっしゃいます。
今回は、職業:『旅人』と掲げられている、末吉社長ご自身が大事にしていらっしゃる経営観、人材観に対する熱い想いを伺いました。
ビジネスポリシー ~商いで大事にしていること
フィロソフィー ~創業からの文化を形にして~
創業から10年経った2014年、ちょうど社員数も100名を超えたタイミングで宿研フィロソフィーを策定いたしました。創業当時は、お客様である宿泊施設様の予約を増やすことに対する「熱意」「好奇心」「プロ意識」の中で社員同士には阿吽の呼吸が存在していました。しかし、社員数が100名を超えた組織になってみると、創業時のような「阿吽の呼吸」が新しい人たちに伝わりにくくなっていると感じていました。そこで宿研フィロソフィーを策定し、創業からの文化を形にしました。今では、社員の心構えとして宿研フィロソフィーは存在しています。弊社で働くことをご希望される方には、この宿研フィロソフィーをご理解頂いた上でのチャレンジをお待ちしております。
価値観 ~大事にしている4つのこと~
私自身が創業した会社なので、良くも悪くも私の想いが経営に大きく影響します。ビジネス上の価値観が合わないと仕事をしていてもお互いに楽しくないと思いますので、まず私自身がこういう人間だということを明らかにしています。私自身が大事にしている4つの想い
① 当たり前のことを当たり前に実行する
② 何事にも挑戦して成長することを楽しむ・行動することを楽しむ
③ 誰かに支えられていることに感謝をする
④ 自分に与えられた有限の時間を自分のために使う
この4つの想いをベースに経営していますので、この価値観に共感できない方とビジネスでご一緒するのは少し難しいと考えています。
本当にやりたいこと
弊社の直接のお客様は全国の宿泊施設様ですが、その先に宿泊施設を利用されるお客様がいらっしゃいます。弊社は、宿泊施設様と一緒になって宿泊されるお客様お一人お一人に「喜んでくれるさまを一つでも多く創りたい」という想いで立ち上げた会社です。私たちがビジネスで実現したいのは、この喜んでくれるさまを宿泊施設様と一緒に創ることなのです。
Comments are closed